子どもの老後のお金を用意する方法
子どもの老後どころかまずは自分の老後のお金だよ・・・・
老後2000万円問題ってなんなん(ーー;)
老後資金について考える際、多くの日本人は「老後2,000万円問題」から始まります。これは、金融庁が2019年に公表した報告書で、老後資金として2,000万円の不足が指摘されたことから来ています。
しかし、最近ではこの額が見直され、特に独身者や夫婦の場合、さらに大きな金額が必要とされています。
物価高の影響もあり、老後資金は2000万では足りないかもしれない
必要な老後資金の概算
独身者: 約3,000万円以上が推奨されています。これは、年金だけでは生活費を賄いきれない場合の補填として考えられます。
夫婦: 約5,000万円以上が必要とされることが多いです。これは、夫婦の生活費や医療費、余裕資金を含めたものです。
なぜ2000万から増えたのか?
長寿命化: 人生100年時代と言われる中、老後の期間が長くなっている。
医療費の増加: 高齢になると医療費が増大する傾向にあり、これに対応するため。
物価上昇: インフレや生活水準の変化により、必要な金額が増えている。
具体的な必要な老後資金
必要な老後資金は以下のような計算式で求められます:
必要な老後資金=(毎月の生活費−毎月の収入)×老後の生活期間+その他の支出
ここで、毎月の収入は主に年金が考えられますが、再就職の収入や他の資産からの収益も含まれることがあります。
老後資金の準備方法は?
早期からの貯蓄: 早期に貯蓄を始めることで、複利効果を得られます。
投資: インフレ対策として、適度なリスクを承知で投資を行う。
生活費の見直し: 老後に向けて無駄を省き、生活水準を見直す。
保険や年金の活用: 年金だけでなく、個人年金保険や確定拠出年金(iDeCo)などを活用。
老後資金の準備は、個々のライフスタイルや将来の展望により大きく変わります。しかし、一般的に言えるのは、早期からの計画と情報収集が重要であるということです。
早くからの対策が大事!って言われても、もうまぁまぁ歳いってますけど・・・汗
今からでも間に合うかもしれない、チート的おすすめの方法!
このブログは子どものための資産形成についてのブログなので、まずは子どもの老後資金の用意の仕方から提案します。子どものことまで手が回らない!まず自分たちの老後!という方にもおすすめできる方法です。
新NISAの成長投資枠のたった80万円分を子どものために使ってください。投資先はNISA買い付けランキング上位のeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を購入しまず18歳になるまで運用。
18歳になると証券口座、NISA口座開設が子ども自身できるのでそちらに18年運用した暦年贈与(年110万までは非課税)などでお金を移していくといいでしょう。(今後、制度が変更になる可能性もあるのでその点は調べていってください)
子どもへの非課税の相続の方法は他にも、
- 教育資金の贈与
- 結婚・子育て資金の贈与
- 住宅取得等資金贈与
などありますが、目的に合っていなかったり、制度も変更されてきているので、最新情報をよく調べてみてください。
80万一括投資し、40年間運用しておくだけで2514万円用意できる
↓投資のシュミレーションが出来るサイトやアプリはたくさんあるので検索してみてください。
私がおすすめしているオルカンの利回りが9%と言われています。下の画像は複利くんというアプリで計算したものになります。
元本80万円を年利9%で40年運用すると25,140,207円となっています。
これは時間が活躍してくれていて、複利の力で雪だるま式に資産が増えています。
複利効果を利用して少ない元手で資産を拡大させ老後資金を準備しよう
複利効果(複利)は、利息を元本に追加し、その合計に再び利息を計算する方法です。これにより、利益が雪だるま式に増えていきます。以下に簡単な説明をします:
- 元本(最初の投資額)があるとします。
- 利息がこの元本に対して計算されます。
- この利息を元本に加算します。
- 次回の利息計算は、新しい元本(最初の元本 + 前回の利息)に対して行われます。
例えば、1000円を年利5%で複利で運用する場合:
- 1年目:利息は50円(1000円 × 0.05)、新しい元本は1050円。
- 2年目:利息は52.5円(1050円 × 0.05)、新しい元本は1102.5円。
このように、時間が経つにつれて利息も増えていきます。複利の力は長期的な投資において特に効果的で、時間が経つほどその効果は大きくなります。これを「複利の魔法」とも言います。
簡単にまとめると、複利効果とは「利息がさらに利息を生む」という仕組みです。
複利を使えば自分の老後資金も子どもの老後資金も用意できる
今の自分の年齢、いつ仕事を辞めるか、老後に必要なお金から逆算しましょう。
何年運用できるかがわかれば、必要な投資元本もわかるはずです。新NISA制度を使えば、通常20%程度かかる税金も非課税で投資することができます。もちろん投資なので元本割れを起こす可能性もありますが、長期で運用すればプラスになる可能性は限りなく高くなりますし、オルカンに投資すれば全世界の企業に投資することができるので、元本がなくなるなどのリスクくは低いです。
一度積み立て設定や、購入をしてしまえば、知識ゼロでもプロが運用してくれて、忙しい人でもほったらかしにできるので、時間は自由に使うことができます。
資産を増やすには運用期間を長くすることが大切です。今すぐ行動していきましょう。
☆私のおすすめの証券口座はSBI証券と楽天証券です。(どちらも使っています)
ネット証券を自分で開設することで、高い手数料を取られないというメリットがあります。
簡単に開設できるので自分でやりましょう!
SBI証券↓
楽天証券↓
コメント